• 検索

「筑後の思い出写真展〜船小屋今昔物語〜」作品紹介

 

作品紹介

ご応募頂いたお写真をご紹介します。
※応募者様の同意のもと掲載させて頂いております。
※著作権は応募者様に帰属します。転載や二次利用などはおやめください

 

 

   

「羽犬塚駅改築落成」(ヨシチャンさん)
撮影場所:羽犬塚/撮影時期:昭和40年
【一言コメント】
羽犬塚駅改築時の写真です。
写っている人の服装などにも時代を感じます。

 

 

 

筑後若津駅(ヨシチャンさん)
撮影場所:大川市大字向島/撮影時期:昭和60年頃(昭和62年佐賀線の全線廃止に伴い、廃駅)
【一言コメント】
旧佐賀線の若津駅。海外貿易の港として税関もありました。

 

 

 

矢部線廃線跡(ヨシチャンさん)
撮影場所:今古賀周辺/撮影時期:昭和?年頃
【一言コメント】
旧矢部線の廃線跡。今古賀周辺の風景だと思われます。

 
 
 

 

西鉄甘木線(岩下  友伸さん)
撮影場所:北野町/撮影時期:昭和63年
【一言コメント】
クーラーではなく扇風機がある木造の懐かしい電車です。

 

 

 

潮干狩り(待鳥  政雄さん)
撮影場所:有明海/撮影時期:昭和?年頃
【一言コメント】
有明海沖の端岸の潮干狩り風景です。

 

 

 

 

清水山(待鳥  政雄さん)
撮影場所:瀬高町/撮影時期:昭和?年頃
【一言コメント】
清水山観音堂前の有名なナデ観音様です。

 

 

 

清水山(待鳥  政雄さん)
撮影場所:瀬高町/撮影時期:昭和?年頃
【一言コメント】
紅葉が美しい清水山旧三重塔です。

 

 

 

有明海の海苔(待鳥  政雄さん)
撮影場所:有明海/撮影時期:昭和?年頃
【一言コメント】
有明海の海苔ひび(干潮時)。

 

 

 

母の膝(中原  利之さん)
撮影場所:船小屋(中之島公園)/撮影時期:昭和31年4月
【一言コメント】
赤橋(船小屋橋)をバックに母と兄と私。

 

 

 

おじさんと兄(中原  利之さん)
撮影場所:船小屋(中之島公園)/撮影時期:昭和31年4月
【一言コメント】
セーターも大事に繕っています。

 

 

 

ハンチング帽の父(中原  利之さん)
撮影場所:船小屋(中之島公園)/撮影時期:昭和31年4月
【一言コメント】
対岸は「樋口軒」だと思われます。(※樋口軒は昭和28年の水害で大きな被害を受けました)

 

 

 

矢部線と鉄橋(かたやま写真館さん)
撮影場所:宮ヶ原鉄橋/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
八女市と上陽町(現:八女市上陽町)の境を流れる星野川にかかる宮ケ原鉄橋を走る矢部線の列車。

 

 

 

矢部線と田園(かたやま写真館さん)
撮影場所:上陽町/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
上陽町打越の田園地帯を走る矢部線です。

 

 

 

黒木駅へ向かう矢部線(かたやま写真館さん)
撮影場所:黒木町/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
黒木駅間近の列車です。

 

 

 

北河内駅へ向かう矢部線(かたやま写真館さん)
撮影場所:黒木町/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
黒木駅を出発し北河内駅へ向かう列車です。

 

 

 

中原トンネルと矢部線(かたやま写真館さん)
撮影場所:黒木町/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
矢部線の3つあるトンネルの一つ中原トンネルを抜けて黒木駅へ向かう列車です。

 

 

 

矢部線の思い出(かたやま写真館さん)
撮影場所:不明/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
矢部線。5両を連結したディーゼルカーです。

 

 

 

鉄橋を渡る矢部線(かたやま写真館さん)
撮影場所:山内駅付近/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
山内駅を出発し長野トンネルを抜け、宮ケ原鉄橋を渡る列車です。

 

 

 

上陽町を走る矢部線(かたやま写真館さん)
撮影場所:上陽町/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
上陽町を走る矢部線です。左に見える電信柱も木造です。

 

 

 

夜の矢部線(かたやま写真館さん)
撮影場所:不明/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
夜の矢部線を写した一枚です。

 

 

 

踏切を通過する矢部線(かたやま写真館さん)
撮影場所:黒木駅付近/撮影時期:昭和60年
【一言コメント】
黒木駅間近の今踏切を通過する列車です。 

 

 

 

天皇のご巡幸(S.Tさん)
撮影場所:瀬高町/撮影時期:昭和24年
【一言コメント】
戦後の昭和21年から29年にかけて、それまで現人神(あらひとがみ)とされていた天皇が全国を巡幸し「人間天皇」の姿を公開しました。


 

 

 

下庄小学校(S.Tさん)
撮影場所:船小屋/撮影時期:昭和24年
【一言コメント】
戦後の「新教育」で教師引率の船小屋水浴。全員栄養失調であばら骨が見えます。


 
 
 

 

伝習館高校(S.Tさん)
撮影場所:柳川市高畑/撮影時期:昭和31年
【一言コメント】
伝習館伝統の体育祭と応援団員姿。

 

 

 

卒業写真(S.Tさん)
撮影場所:瀬高町/撮影時期:昭和30年
【一言コメント】
戦後「新教育」で初入学した皆の卒業写真。服装がバラバラで軍服の先生もいます。

 

 

 

清水山(S.Tさん)
撮影場所:瀬高町/撮影時期:昭和30年
【一言コメント】
清水山の三重塔(改築前)。お絵かきグループみんなで、下駄履きで登りました。

 

 

 

船小屋のボートにて(S.Tさん)
撮影場所:船小屋/撮影時期:昭和31年
【一言コメント】
船小屋のボートの上での高校生の姿です。

 

 

 

三橋神社の前で(S.Tさん)
撮影場所:柳川市高畑/撮影時期:昭和31年
【一言コメント】
柳川三柱神社入り口で撮影された高校生の姿です。

 

 

 

石橋美術館(S.Tさん)
撮影場所:久留米市/撮影時期:昭和31年
【一言コメント】
石橋美術館(現:久留米市美術館)オープンの時。佐賀大学美術学科生の姿。

 

 

 

お問い合わせ

「ちくごJR芸術の郷」事業団
〒833-0015 筑後市大字津島1131(九州芸文館内)
TEL:0942-52-6435 FAX:0942-52-6470
Mail:info@kyushu-geibun.jp